コロナの行方を気にしつつ、教室指導へ
木曜日夜サンスクエアー教室は、小学6年生の女の子2人と練習しました。まずはロビングから。フォアーとバック、なかなか遠くまでは飛ばせないし、空振りも多発。初心者さんが腕プラスラケットの長さに慣れる大変さをヒシヒシ   基本の振り方を知った上でどうすれば一番良い感じで振れるのかは、ある程度人それぞれ。オーバーヘッドでは、頭とラケットの間にシャトルが通り空振りしちゃうので、もう少しラケットを耳から離して振るのか、自分がもう少し左に寄って振るのか…。少しの距離なら調整の仕方もいろいろ。こういう時は大概その振り方で左に寄る方を勧める。当たった時に嬉しそうにしてくれるので私も嬉しい ガンバレガンバレ、慣れるとどんどん飛ばせるようになるからねー    ここから3週連続で教室があるから期待しよう

金曜日平野スポーツセンター教室始動しました。残念ながらコロナの影響でキャンセルが数名出て、初めて全体が50名をきった   バドミントンする時はマスクを外すので心配されるのも無理ない。できるだけ気をつけて教室実施したいと思います。昨日はお休みもありAランクは10名でしたが、来週からはBランクから3名上がり、16名で頑張っていきましょう   昨日体育館へ入ると、「さぶっ。」すごい底冷え…。今期は温まりメニューが要るな。まずは基礎打ちをゆっくりしてから、グルグルドライブ。動きながらドライブするけど、打つ時には一瞬止まらないと安定しない。温まるにはずっと動いてたいけど。で、だいぶ温まってから、ドロップ・カットのストレート、センター、クロス落としの3コースを練習開始。見てみると、ありゃりゃ、センター取る人バランバランやーん。と、止めて説明。メインは3コースの落としだけど、上げる方は上げた位置に対するポジション取りと、センターの位置の確認もキチンとする事を伝えて再スタート。うん、やっと役割分担できてる これは攻守ともに重要な練習。特にセンター球を対戦のクロスの人に取られても慌てない方には、オイオイ、、とツッコむ。そしてお見合い、またはガッチャンコする回数が少な過ぎるのは課題のひとつだと。また次回練習しよ

さてさてその後のクラブ練習は、取られてはいけない1セット 後衛で押された時に私が前に落として逃げるのを読まれすぎやなぁ。対戦相手は、上げた球が奥まで押せているのを確認すると私が落としてくる、という流れを読んでいる。落とすにもちょっと左右にコース変えないと、でサイドアウト シャトルが重たい目の時にかなり苦労する 2.3セットはやっと逃げるコースや攻めるコースが落ち着いてきた。上がってきた時に対戦相手がサイドバイサイドにいるのが基本だけど、読みが入ると上げててもトップアンドバックになってる時がある。その時用に右サイド左サイドのシングルスラインくらいに落とせる、という練習はやっとかないとな ゲームするたびにあれもこれもやらないといけない事が現れてたいへーん。そんなに練習時間ないよー

本日は娘とスイポテに参加。教室で練習しているサーブからの2コース待ちも頑張った でも、キャッチは一回もできなかったなー。これはもっと実践練習で使いたい   やっぱり、ペアーさんで後衛から球を落としてくれる人は大好き。自分が前後に動くのが嫌い、動かない、を棚に上げてのまたこの感想。前後の方が点を取られた時の対処方法が分かり易いのがバドの頭悪い人向き。サイドバイサイドの時にアレコレ点を取られた原因を追求するのは実はものすごい苦手。2人の真ん中も変わるし。その感じでアドバイスを求められた時には、素人でもわかる、飛んでないから、とか、寄ってないから、とか、のバカの一つ覚えみたいな事しか言えないのが、教室教えてる身としてはなんだかねぇ 長年バドをしてきて、奥まで飛ばす、もしくはネットから浮かないように落とす、のわかりやすい2つで点を取るのを最大の基本としてきた。なので、どうやったら奥まで飛ばせるのか、とか、どうやったらネットから浮かないかを考えることはものすごい時間をかけて考えてきたので、教室ではそこを生徒さん達に伝えたい、と教えている。今日のスイポテでもその2つを頭に置いて頑張ってきたけど、点を取るのには大正解    今年のバドも変わることなくそこを追求、そしてプラスアルファはサーブ絡みかな。目標を作ると良いバドミントン練習ができる、ガンバル

寒くなったので、多分?釣りはしばらくお休み。もし釣れてる情報が入れば行くかもしれんけど。アジのなめろうもう一回作りたいなー(o^^o)   
本日もありがとうございました、ステキな週末を過ごしてくださいね