セミうるさいよう
耳ふさぎながら新聞取りに行く
皆さまおはようございます。梅雨も明けていよいよ暑さが本格的になってきました
マスクを付ける不快感はいつまで経っても慣れないな〜
コロナ感染者が増えてきて、どないなるん? また体育館使えなくなるんかなぁ?そろそろ蜘蛛の巣はりかけてるお外バドミントンネットの出番がまたありそうやな。お外バドミントン用シャトル、1000円くらいのを買っておこうか迷っている





個人経営の教室なので、ちょっとコロナの影響にビビる。教室を実施するかどうかは、松原市の体育館使用状況に準じてやってきたんやけど…。心配で自粛しても体育館代とか返金無しがイタイ
大変さが身に染みるこの頃…




練習できる時にはドシドシ行こうと、週末も頑張ってきました。金曜日夜の松原協会も土曜日のスイポテも。日曜日は母の病院お呼び出しで練習は行けなかった。日曜日にお呼び出しって…ねぇ、プリプリ
母がお世話になってるにもかかわらずプリプリは違うか…。まぁ休養日やな。

練習では、若い頃(いつ?)の名残で球を落とすことからラリースタート、ぎゃあ、やっぱり落とし続けられへん、と球を奥へ上げて逃げた。これをセンターの2人の間に配給、それで決まるか2人でお見合いしてくれたり。この日のセンター奥への配給は割と良くて助かった
でも何回かゲームをしていると、結局男性が対戦相手の場合、上げて逃げる事はほとんど出来ず、なので、落として逃げる事をもっとできるようになりたいと思いました〜。週末のバドミントンの課題…。もっとノック練習しないとあかんなぁ

