バドミントンをプレーする心得として、次の球の準備、というものがある…。私の若い頃(いつ?)は、次に上がってきた球を絶対に落とす、と、球をほぼ上げなかった。対戦後に対戦相手に「上げてくれない…」と言われた事もよくあった。球を落とす事で反対サイドに上がってくる球の準備だけで良かった。次の球を絶対に落とす為に、注意点はたくさんあったと思うけど若い頃はある程度できていたのかもな。若いって宝物ね    今は歳もとり、後ろで振られて奥に逃げる事が増えた。という事は上げた後の、ドロップかも、スマッシュかも、クリアーかも、のたくさんの種類に対しての準備をしなくてはならなくて。そんなにでけへん〜というのが、次の球の準備、という言葉に対する今の感想    奥に逃げるコースを苦しいながらに頑張らないとな   マッスル鍛えるわけではないけど膝の為にと始めたプチ家トレは、そんな状況下での心の支え(笑)になるとええなと思う。週6のバドミントンライフできるのもお陰様。とは言っても最近は家トレが本当に面倒臭くて挫けてサボりたくなる事も…。わざわざ言葉に出しとくと頑張れるかもな

木曜日夜のサンスクエアー教室は、ホームポジションについて…。スマッシュとハイクリアーの後のふたつの戻る位置を練習しました。「ここへ戻るんですか??」結構打てる方でもあやふやな方も。数人はちゃんと戻れてるのでそんな方にはコースを狙っていって欲しい。各自の段階の課題で練習しましょう その後今度はネットアンドロブで戻る位置練習もした。ネットして下がる方多数でしたが、練習してるうちに慣れてきましたね。また来週もその2つを…。後のゲームでは私も一緒に。クロスネットをしたらものすごいブーイングが。キツいキツいと。下がっちゃうと取れないけど前衛に入れば取れます、って言ったけど、ブーイング鳴り止まず クロスネットは対生徒さんの時は封印? 教室メニューの流れで前衛の位置取り練習の続き…したかったんやけどなぁ。慣れてくださいませ。これから戻る位置が身につくのが楽しみです

金曜日のクラブ練習はバックハンドで落とす練習をしました    自分の振り具合を試してどう振ればどこへ落ちる、というのをチェックしたい。私の課題は球の速さ…。バックハンドの逃げ球は、ある程度のペタン落としが必要で、なかなか安定しないところ…。クロスに逃げたりストレートのシングルスラインへ逃げたり、安定した球筋をゲットしたいところ。練習あるのみデス(ง •̀_•́)ง  

8月に入りました。PLの花火がなかったので寂しいです。今週もコロナに気をつけて元気に過ごしましょう〜(﹡ˆoˆ﹡)