あーびっくり(`⊙д๏)!!
昨日娘のアレルギー検査の結果が返ってきて、アレルギー何個かあってしまった
イネ科の草、エビ、り、りんご?えっ犬?ハウスダスト〜
りんごなんて身体に良いからって結構食べてたし。エビは私が好きだからよく食卓に出してたし、犬飼ってたし…。今日は朝から娘の部屋を掃除した
ダニキラーシュッシュ。匂いに敏感な娘、ダニとシュッシュとどっちがマシや。娘は食べられないものがあると知って、昨日ガッカリして帰ってきた
今度、中納言のエビ食べに行こうねーとチラッと言ってたけど、消えた…。アレルギー検査の紙をよく見たらカニもひとつ印があった
ひとつならまだ食べても大丈夫なレベルらしいから、必死になってかに道楽は行ける、と言い張る娘…母としては一つでもチェックあるなら、あまり良く無いんちゃう〜?と思っている
ゴソゴソ去年した私のアレルギー検査の紙を出してきたけど確かにオールゼロ。主人の遺伝子か?? 主人も息子もアレルギー検査してみたらどんなんやろう。5000円するけど。思ってもみない結果に驚くかもしれませんね。私は花粉症で目が痒くて…と言っていたのがなんだったのか…。まぁ、意外なアレルギーがあって驚くよりはずいぶん良いですけど…。






今日は朝から家トレ、全英オープンの女子ダブルス観ながら。右に飛びながら左にスマッシュ…福島さんの身体能力の高さがものすごいな
対戦相手はくるはずのないコースにアタフタ。そして廣田さんの打てる時にチョンと前に落とす冷静さ
待ちを外すの、お二人とも本当に素晴らしい。どちらも前衛も後衛もできるようになったので優勝できるようになったと、あらゆる解説者の方が絶賛されている。全英オープンは男子も女子もダブルス優勝したので今でもよく観てます。コロナのせいで以降大会中止で無いし。


朝からレベル高い試合観て刺激大
明日の練習に活かそう…←気持ちだけでも前向きに…

さて、明日から松原エンジョイバドミントン教室再開
何から練習しようかと思ったのですが、足の体重をしっかりのせてオーバーヘッドを打つ事からする事にしました
それをする為にはちゃんとシャトルの下に入り、俗に言うおでこの延長線上のインパクトの位置を早めにとらえないといけません
久しぶりのバドミントン、できるだけ早くシャトルを良い位置でとらえる事に慣れて欲しいと思います。動きはボチボチいきたいので、まずそれだけを…フォアー、ラウンド、2方向をじっくり練習していきます。



久しぶりでドキドキですが明日よろしくお願いします
